中間管理職のワーママの試練。

ワーママ

こんばんは、隣のゆ~さんです。
正社員で育児短縮勤務をしています。
6時間勤務をかれこれ9年間。残り2年と11か月くらい続ける予定です。

ヒラ社員ですが、中間管理職のような立場にあります。
最近職場の定年退職が連発して、
入社がなかなか増えず、
激減した人数で職場をなんとか回している状態です。

そんなわたくしが今回ぶち当たっている試練は2つ。
毎日のように発生する残業と、
同じワーママのパートさんに労働時間を増やす交渉をしなくては
いけなくなったことです。

毎日の残業。帰宅してからのスケジュールが過密に。

以前に比べ、毎日1時間~2時間の残業が発生するようになりました。
就労規則には、育児短縮勤務者には、残業をさせてはいけない、
本人の同意があるときはやってもいいよ、と書いてあります。
他の社員が早朝や深夜の残業を負担するようになったため、
こちらもできる範囲で残業をしなくてはなりません。

帰宅するのが18時ころになると、寝るまでの時間は3時間30分です。
(我が家は21時30分就寝です)

小4長男が学童で宿題をやるようになったので
(これも2年間すったもんだしました)、
帰宅してからは〇つけと音読をやります。

18:00:帰宅
    こども二人は自由時間、わたし夜ごはん準備
19:00:ごちそうさまでした
19:30:宿題の〇つけと解きなおし
20:00:入浴
21:00:はみがき
21:30:就寝

この寝るまでの時間で、「ゆとり」の時間がなくなってしまいました。
子どもたちの一日の出来事を聞けるのは
お迎えの車の中の10分くらいです。

テレビを少し観ることもできなくなりました。
ごはんを食べながら天気予報や、地域のニュースを観ることはあります。

これは時間のやりくりが必要な部分です。慣れていくしかありません。

ワーママパートさんの扱いに悩む。

同じ部署に、2児の育児中のワーママさんがいるのですが、
彼女が まあ、仕事の遂行レベルが著しく低いんですね。
覚えるのが苦手、手もゆっくりです。

疲れもあるのかもしれません。
小さいお子さん2人のお世話は本当に大変ですよね。
帰宅してからのお世話も、旦那さんが仕事で不在の日は
一人で行っているとのことなので、
今は大変な時期だと思います。

ですがこちら側としては、仕事を「期待されているレベルまで遂行してほしい
というのも本音です。

一人でこれだけこなすという基準のあるものが、
彼女は半年立っても遂行できなく、
周りの人の2倍くらいの時間がかかります。

たぶんこの仕事には向いていないんですね。
救いがない言い方になりますが、本当に苦手な分野の仕事なんだと思います。

あまりにも進歩がなく、一緒に働く人たちの反感を買っています。
周りのパートさんたちも子育てをしてきた母親たちですから、
疲れている彼女を責めることはしません。
が、あまりにも多くの仕事を置いて帰ってしまう彼女には
イライラもしてしまいます。

あまりにも時間がかかるので、周囲は
「彼女の契約時間を伸ばすか、後ろだおしにしてほしい」
というのが本音です。

板ばさみの状態でこの問題を俯瞰していますが、
数年前は、自分も周りにたくさん迷惑をかけながら
働いていたことを思い出します。

2週間に一度は早退や欠勤がありました。
それを責める人は一人もいなく、
本当に恵まれた職場にいました。

産休からの復帰の前に、職場に迷惑をかけない社員であるために
心構えを作っていたことは自負しています。
その心構えのおかげで気おくれしすぎることはなかったのは事実です。
でも、もちろん周りのパートさんの温かい思いやりのおかげでした。

件の彼女には、なんとかして仕事で進歩してほしい。
そうでなければ、働く時間を長くしてもらわなければいけないんです。
これを、育児短縮勤務のわたしからお願いしなくてはいけない状況です。
でも、働く時間を伸ばすのは母親と子どもたちの大きな負担
なることはよくわかっています。

当然上司にも面談してもらいますが、
上司はパートさんたちとの信頼関係も浅く(異動してきてまだ10日ほど)、
わたしが無関係ではいられない状況です。

数日後、相談を行う予定ですので、またここで報告したいと思います。
ワーママたちの役に立ちますように。

タイトルとURLをコピーしました