幼児教育① めいろ 5歳9か月

幼児教育

5歳9か月の次男、めいろが好きで
たまに本屋でワークを探します

ワークを選ぶときは、本人が
中身を確認して、やりたがるものを選びます

同時進行で数冊のめいろに取り組み、
解けるものだけやっていくというスタイルです

今回取り組んでいるワークは、
道が細く入り組んだものだけではなく

ルールを読んで、理解して解く
パズルのような問題も混じっています

こういう、新しい体験をすると
どんどん本人の経験値が積まれていきますね

この問題は、数字の右側を、数字の数だけ塗りつぶし
下の4つの絵から同じものを探して
記号に〇をつけるというもの

次男は一人では解けず、長男に教わって塗っていました

□を塗るときも、きれいに塗るのはまだ難しいよう

筆圧も鍛えられるようです

これ、1枚でかなり疲れていました

こういう、細くてこまかいめいろは
はみ出しながら、行きつ戻りつしながら
ゴールまで行きます

ルールどおりに進む問題は、
まずはルールをよもう!!というところからです笑

ルールはどこに書いてある?ここだよ!
こんなやりとりからです笑

このパズルは、「たて」と「よこ」のますに
当てはめる動物が決まっているのですが
やはりはじめは、理解するのに時間がかかりました

カタカナがまだ書けず、ひらがなになっています

音を伸ばす「ー」がたてになっていても
よこの言葉を入れるときには
その伸ばす音を使うのですが
(オランウータンとチーターのように)
それをわかるのも時間が要りました

動物の名前を正しく書いたり読んだり
することも、実は今まであまりなかったので
特に「オランウータン」は初体験でしたし

そういうことから一歩ずつ、学習していきたいと思います

次男は、長男と違って
体を動かすことが得意で
水泳も長男より早い年齢で始めたからか
図形は得意なようです

反面、長男と違って
ひらがな、かたかなの学習は
まだあまり取り組んでいなかったので

かたかなを楽しく取り組める教材を探してみます

今回取り組んだめいろはこちらです

タイトルとURLをコピーしました