幼稚園、保育園、認定こども園、何がちがう?

幼児教育

こんにちは、隣のゆ~さんです。

働くお母さんが産休明けて職場復帰する際、
お子さんを預ける先をどこにしたらいいか、
よくわからないという方もいるんじゃないでしょうか。

幼稚園、保育園、認定こども園、ほかにも、ベビーホームや
保育ママなど、
それぞれの家庭の事情に合わせて
メリット・デメリットを見極め、
できるだけ長く利用したいものですよね。

今回は、実際に2児を幼稚園、保育園、認定こども園に
預けたことのある経験から

それぞれの機関の違いをまとめてみました。
ちょっと込み入った事情まで載せてみますよ。

幼稚園てどんなところ?基礎知識

小学校入学前の学習を行う施設です。学校教育法にもとづています。
管轄は文部科学省です。
対象年齢:3歳~小学校入学まで
利用できる認定区分:制限なし
先生:幼稚園教諭免許
給食:施設による
費用:私立幼稚園は園による。公立幼稚園は市区町村による。
開園時間:9時~14時(託児があればもっと長い)
開園日:春休み、夏休みなどがある。

保育園てどんなところ?基礎知識

就労などで子どもを保育できない時間、かわりに乳児や幼児を保育する施設です。
管轄は厚生労働省です。
対象年齢:0歳~小学校入学まで
利用できる認定区分:2号、3号
先生:保育士免許
給食:義務
費用:自治体が世帯収入に応じて決定する
開園時間:7時半~18時まで
開園日:お盆、年末年始、祝祭日をのぞく日。

こども園てどんなところ?基礎知識

この制度が開始されたのは2006年。
幼稚園と保育園の両方の良さを併せ持っていて、教育・保育を一体的に行う施設です。
保護者が働いている・いないに関わらず利用することが特徴です。
管轄は内閣府です。
対象年齢:0歳~小学校入学まで
利用できる認定区分:1号、2号、3号
先生:保育教諭、保育士、幼稚園教諭
給食:義務
費用:自治体が世帯収入に応じて決定する
開園時間:7時半~18時まで
開園日:お盆、年末年始、祝祭日をのぞく日。

費用の違い。ここからは実体験をご紹介

初期費用は差がある。

初期費用がドン!とかかるのは、やはり制服関係です。
幼稚園は制服が多いのではないでしょうか。
我が家の幼稚園入園時に購入した制服をおおよそ載せてみます。

だいたいの価格
通園かばん2,000
冬の登園服3,000
秋冬の登園帽子3,000
秋冬のあそび着(スモック)2,000
春夏の登園服2,000
春夏の登園帽子2,000
春夏のあそび着(スモック)1,500
半袖体操服の上下3,500
指定のズック袋1,500
25,000

我が家の幼稚園入園の際、制服関係だけでだいたい¥25,000でした!!!
このほかに、幼稚園特有の入園金がかかります!!!
入園金は保育園は不要ですので、幼稚園は入園時に超お金がかかります。。。

保育園/こども園は初期費用は低め

対して保育園/こども園入園時は、↑のものはほとんど必要ありませんでした。
保育園/こども園で必要な以下の持ち物は
幼稚園でも必要なものばかりです。

だいたいの価格
お昼寝布団15,000~
ループタオル
×6枚
~2,000
通園かばん
(指定なし)
2,000~
通園絵本ふくろ
(指定なし)
※ものによって
大きく差が出る
出席シール手帳450
クラス帽子1,000
連絡帳450
のり、はさみ、じゆうが帳など1,800~
22,700

保育園/こども園入園時には最低でも↑これくらいは必ずかかります。
園によって、入園時の初期費用はもっともっとかかります。

初期費用の結論:幼稚園高め、保育園こども園は低め

保育料の違い

認定区分によって変わる部分もあるのですが、
幼稚園は全員同じ保育料です。
対して、保育園/こども園は、
世帯収入に応じて保育料が違います。
半年に一度、世帯収入の報告作業があり、
その都度保育料が見直されるようになっています。

雰囲気の違い

我が家の利用した幼稚園と保育園/こども園の違いを、以下にまとめてみます。
実体験なので、少し極端な表現もあります。

幼稚園保育園/こども園
ざっくり表現すると…規律ある雰囲気自由な雰囲気
建物の中教室お部屋
遊ぶスタイル机の上で作業する床も使って作業する
玄関では…先生は手を貸さない。
子どもは自分で準備する。
保護者は玄関で待っている。
先生は玄関にいない。
子どもは保護者と一緒に準備して、
保護者はお部屋まで行き、
持ち物を用意したり連絡を済ませる。
保護者の交流PTAは濃厚な付き合いがある同クラスの保護者と自然に濃い交流が起きる
PTAの負担平日の早い時間帯での集まりがある集まりは少ない。
もしくは行事のついでに行われる。
たまに夜に集まりがある。
教育の質昔ながらの幼稚園とかは、
可もなく不可もない。
私立は英語やパソコン、体操などに力を入れている。
園によって大きく差が出る。
新規参入した新しい園はよく見極めるのがおすすめ。
先生の雰囲気雰囲気をつかめるほど交流がないため不明。
変わった人は少ないように感じる。
園によって先生の傾向が大きく違う。
行事地域に根ざした行事がある。
季節に応じた行事がある。
園によって大きく差が出る。
地域に根ざした行事がある。
季節に応じた行事がある。
年間スケジュール近くの小学校との調整がある。
行事が重ならないようになっている。
園による。
近くの小学校との調整がある。

まとめ。基礎情報を比較した上で、ベストな施設を選ぶなら見学は必須!

いかがでしたか。
幼稚園と保育園/こども園は、管轄の違いから
普段の過ごし方が少し違うのがわかりますね。
ざっくり言えば、幼稚園は少し格式張っている。
保育園/こども園は、自由な雰囲気。

家庭の事情に合わせて選ぶのも大切ですが、
書類上で判断するのではなくて、
実際に見学にいって雰囲気を確かめるのが、
成功のカギといっても過言ではありません!

公立の一般的な学校のような統一された雰囲気なのか、
アットホームな雰囲気なのか。

長所は、ひっくりかえせば短所でもあります
子どもにとって、保護者にとって、できるだけ
ベストマッチする雰囲気の場所を探すのです。

また別の機会に、見学に行く際に注目すべきポイントを
まとめますので、ぜひそちらもチェックしてください。

タイトルとURLをコピーしました